This post is also available in: 日本語
Hello! I’m the director of a prop-certified trader!
“Prop firms” are widely recognized overseas.

In the last few years, the number of prop firms entering Japan has been increasing, and I’m getting flooded with inquiries (lol).
I’m happy as someone who is spreading the appeal of prop firms so that they become commonplace in Japan.
Now, this article will explain about the next-generation prop firm called “Funded7”!
In conclusion, Funded7 has very easy-to-understand trading rules and environment, and you can challenge it with a fairly high cost performance, so it is a prop firm that we would like beginners to advanced users to try.



Personally, I expect it to grow to the point where it will be on par with Fintokei in the future.
By the way, the subtitle of my blog is “Prop Firm Information Base for Training the Next Generation of Traders.”



I really sympathize with Funded7’s theme of “next generation”!
I hope you will read to the end!
If you want to skip the explanation and start right away, please proceed to the second half of the article.
》How to start Funded7 (start with a coupon!)
🗾🎌延長決定!日本上陸記念「初回50%OFF」クーポン🎌🗾
ご好評につき、新規申し込み限定・当ブログ限定50%OFFのクーポンの延長が決定しました!前回、逃してしまった方、迷っている方は、この機会をお見逃しなく!
【対象アカウント】全プラン対象
【クーポンコード】PROPLAB50
【期間】2025年7月30日(水)~8月24日(日)9月30日(火) 購入分
※他クーポンとの併用は不可
YouTube動画でも、Funded7について解説しています。ぜひこちらもご覧ください!
Funded7|プロップファームとは?
Funded7について解説する前に、プロップファームとは何かについて簡単に触れておきます。
既にご存知の方は読み飛ばしてくださいね。
会社の自己資金を使ったディーリング(売買取引)を専門に行う金融会社のことです。外部から資金を集めるのではなく、あくまで自己資金のみで運用します。
プロップファームを使って取引するトレーダーのことを「プロップトレーダー」といいます。
プロップファームの仕組みとメリット
プロップトレーダーである個人トレーダーは、自己資金を用意する必要はなく、会社の資金を利用して取引を行います。
そこで出した利益の一部(と言っても大部分)を成果報酬として受け取る、いわゆる業務委託のような仕組みです。
特徴は、会社の資金で取引するため、個人よりも圧倒的に運用資金が大きいこと。
その分、大きな利益が狙えるというわけですね。
- トレーダーは、個人では到底用意できない資金量を扱うことができ、リスクは限定的
- プロップファームは、優秀なトレーダーに取引してもらい取引手数料で資金を増やせる



トレーダーとプロップファーム、お互いにメリットがあるWIN-WINの関係なのです。
個人トレーダーにとっては、「リスクを限定して、実力を試しながら利益も得られる」仕組みこそがプロップファームの最大の魅力です!
Funded7の概要と特徴


Funded7も、プロップファームの一社ですが、その概要は下記のとおり。
代表のゲオルギエフ・トドル氏は、FX・CDF業界でも名の知れた人物とのことで、海外メディアでもFunded7のローンチは話題になったようです。
ゲオルギエフ・トドル氏は、次のように語っています。
金融業界で10年以上の経験を通じて、うまくいくもの、いかないものを見てきました。私、ゲオルギエフ・トドル(Todor Georgiev)がFunded7を立ち上げたのは、プロップ取引の在り方を根本から再定義のためです。本気のトレーダーに、本物の機会を提供します──ごまかしは一切なし。本質的で着実な成長あるのみ。
私たちの使命 (Our Mission)
金融市場に情熱を注ぐ、意欲的なトレーダーのために私たちは存在します。
Funded7が提供するのは、単なる資金ではありません。深い学びを得られるトレーディング教育と、リアルな環境下での価値ある評価体験です。私たちの目標は、トレーダー一人ひとりが成功するためのスキルを習得し、その成長と利益を分かち合える、真のパートナーシップを築くこと。
あなたのトレーディングキャリアが輝き続けるよう、私たちは常に成長の機会を広げていくことをお約束します。
次々と新しいプロップファームが出てきているので、各社が公表しているミッションにも注目していきたいですね。
Trustpilotの評価は、4.7/5.0の好評価


僕がプロップファームを評価する時にみる指標のひとつがTrustpilotです。
世界中の企業やその商品に対する消費者レビューサイトで、2007年にデンマークで設立されました。毎月、約100万件のレビューが投稿されると言われています。
Funded7は、ローンチから半年足らずなので、Trustpilotのレビュー件数そのものは少ないですが、早くも5段階中4.7の高評価を得ています。
Funded7のチャレンジプラン
Funded7では、3つのプランを用意していて、それぞれ取引条件が異なります。
- 1フェーズプラン
- 2フェーズプラン
- 速攻プラン(評価なし)
詳しく解説していきます。
Funded7のチャレンジ達成条件
下記の表に、Funded7の各プランの条件をまとめました。
1フェーズプラン | 2フェーズプラン | 速攻プラン | |
---|---|---|---|
利益目標 | 10% | Phase1: 8%/ Phase 2: 6% | なし |
最低取引利益日数 | 3 | 3 | 3 |
最大取引期間 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
1日最大損失 | 4% | 5% | 5% |
全体最大損失 | 8% | 10% | 8% |
最大ドローダウンタイプ | 相対(トレーリング) | 絶対(固定) | 相対(トレーリング) |
利益分配率 | 50% | 80% | 50% |
レバレッジ (MT5) | FXメジャー – 1:30 FXマイナー – 1:30 FXエキゾチック – 1:30 スポット金属 – 1:30 指数 – 1:20 コモディティ – 1:20 仮想通貨 – 1:3 | FXメジャー – 1:50 FXマイナー – 1:50 FXエキゾチック – 1:50 スポット金属 – 1:50 指数 – 1:20 コモディティ – 1:20 仮想通貨 – 1:3 | FXメジャー – 1:50 FXマイナー – 1:50 FXエキゾチック – 1:30 スポット金属 – 1:50 指数 – 1:20 コモディティ – 1:20 仮想通貨 – 1:3 |
レバレッジ (DXtrade) | FXメジャー – 1:30 FXマイナー – 1:30 FXエキゾチック – 1:10 スポット金属 – 1:30 指数 – 1:10 コモディティ – 1:5 仮想通貨 – 1:2 | FXメジャー – 1:50 FXマイナー – 1:50 FXエキゾチック – 1:10 スポット金属 – 1:50 指数 – 1:10 コモディティ – 1:5 仮想通貨 – 1:2 | FXメジャー – 1:50 FXマイナー – 1:50 FXエキゾチック – 1:10 スポット金属 – 1:50 指数 – 1:10 コモディティ – 1:5 仮想通貨 – 1:2 |
プラットフォーム | JPY口座:MT5 USD口座:MT5/DXtradeから選択可能 | ||
支払い間隔 | 7日間 | 7日間 | 7日間 |
支払い処理時間 | 1日以内 | 1日以内 | 1日以内 |
最低出金額 | $100 | $100 | $100 |
取り扱い銘柄 | FX、貴金属、コモディディ、指数、仮想通貨(クリプト) | ||
アカウント通貨 | USD or JPY | USD or JPY | USD or JPY |
取引手数料(*1) | – | – | $6/lot |
利用可能なアドオン | 利益分配10%増加 ダブルレバレッジ | 利益分配10%増加 全体の最大損失率5%増加 1日の最大損失率5%増加 ダブルレバレッジ | 利益分配10%増加 |
禁止行為 | アービトラージおよび遅延の悪用、システムの悪用、ヘッジ取引、高頻度取引(HFT)およびティック・スキャルピング、アカウントの共有、一発勝負的な(オールインワン)取引、マーチンゲール取引、コピー取引および逆コピー取引。 | ||
EA利用 | 〇 | 〇 | 〇 |
チャレンジ料金返金 | ✖ | 〇(*2) | ✖ |
認定プロップトレーダー証明書 | 〇 | 〇 | 〇 |
- 取引手数料について(*1)
-
評価ありプランに合格し、プロ口座になると取引手数料が$6/lotかかります。
- 2フェーズプランのチャレンジ料金返金(お祝い金)について(*2)
-
2回目の出金時に返金されます。
取引ルールや禁止行為については、後程改めて解説しますが、かなり明確でわかりやすいです。



ルールが明確であることは、信頼にも繋がるのでポイントが高いですね!
Funded7のプラットフォーム
Funded7のプラットフォームは、MT5とDXtradeがありますが、アカウント通貨によって選択の範囲が異なります。
また、プラットフォームによって、レバレッジも多少違うので、申し込み時にその点も考慮して選ぶようにしましょう。
Funded7の出金について
Funded7では、スムーズで迅速な出金を保証しており、必要に合わせた複数の出金方法があります。



出金サイクルも7日間と短いので、トレーダーにとっては嬉しいですね。
公式サイトに明記してある内容をここに転記しておきます。
✔️ 最低出金額の要件 トレーダーが利益分配後に受け取る最低額は$100です。
- 具体例:
- 50/50の利益分配 → 最低でも$200の利益を出金する必要があります(あなたの取り分が50% = $100となるため)。
- 80/20の利益分配 → 最低でも$125の利益を出金する必要があります(あなたの取り分が80% = $100となるため)。
- あなたの取り分が$100に満たない場合、出金申請は処理されません。最低額に達した後、再度ご申請いただけます。
✔️ ペイアウト処理のルール
- 出金申請を行うと、保有している全てのオープンポジションは自動的に決済されます。
- ペイアウトが処理されるまで、あなたのアカウントは「読み取り専用モード」になります。
✔️ ペイアウトの頻度
- 前回の出金日またはアカウント作成日から、7日ごとにペイアウトの資格を得ます。
✔️ ペイアウト方法:あなたに最適な方法を選択 私たちは、2つの安全な出金オプションを提供しています。
1️⃣ Rise経由での銀行振込または暗号資産送金 Riseを利用することで、あなたの銀行口座または暗号資産ウォレットに、直接ペイアウトを受け取ることができます。
- 🔹 Rise経由での出金方法:
- ダッシュボードから出金申請を送信し、「Rise」を選択します。
- 出金額とあなたのメールアドレスを入力します。
- 1営業日以内に、Riseから手順を説明するメールが届きます。
- 初めて利用する方:Riseのアカウントを作成する際に、本人確認(KYC)が必要です。
- 承認されると、資金はあなたのRiseアカウントに入金され、そこから銀行振込または暗号資産で出金できます。
2️⃣ USDT/USDCによる暗号資産送金 暗号資産でのペイアウトをご希望ですか?USDT/USDCなら、迅速で手数料の安い送金が可能です。
- 🔹 USDT/USDC経由での出金方法:
- ダッシュボードから出金申請を送信します。
- 出金額とあなたの暗号資産ウォレットのアドレスを入力します。
- KYC書類を提出していることを確認してください(初回出金時のみ必要です)。
- あなたのウォレットに、USDT/USDCで直接ペイアウトが送金されます。
📌 重要事項:
- ペイアウトを申請すると、全てのオープンポジションは自動的に決済されます。
- ペイアウトが処理されるまで、あなたのアカウントは読み取り専用モードのままとなります。
- クライアント一人当たりの月間最大出金額は、$10,000です。
- Riseを初めてご利用になる方へ:Riseは、法定通貨と暗号資産を一つの場所で管理できる、柔軟なプラットフォームです
Funded7のチャレンジ料金
Funded7のチャレンジ料金は、プロップファーム各社よりも、かなり安価な設定になっています。
初期資金 | 1フェーズプラン | 2フェーズプラン | 速攻プラン | |||
---|---|---|---|---|---|---|
定価 | 20%OFF | 定価 | 20%OFF | 定価 | 20%OFF | |
50万円 | – | – | – | – | 33,240円 | 26,592円 |
150万円 | – | – | – | – | 81,240円 | 64,992円 |
200万円 | 28,440円 | 22,752円 | 14,040円 | 11,232円 | – | – |
250万円 | – | – | – | – | 141,240円 | 112,992円 |
500万円 | – | – | – | – | 250,470円 | 200,376円 |
700万円 | 48,840円 | 39,072円 | 50,040円 | 40,032円 | 371,470円 | 294,176円 |
1,200万円 | 81,240円 | 64,992円 | – | – | – | – |
1,500万円 | – | – | 76,440円 | 61,152円 | – | – |
2,000万円 | 140,470円 | 112,376円 | – | – | – | – |
3,500万円 | – | – | 140,470円 | 112,376円 | – | – |
4,000万円 | 283,470円 | 226,776円 | – | – | – | – |
6,000万円 | – | – | 261,470円 | 209,176円 | – | – |
※アカウント通貨は、USDかJPYの選択が可能です。ここでは、JPY口座を例に表作成しています。
2段階評価を例に、クーポン適用後価格を他社と比較してみると、Funded7がいかに割安かがわかります。




Funded7のメリット
ここまで、Funded7のチャレンジ内容について解説してきましたが、Funded7を使うメリットをお伝えしていきます!
- ルールが透明&簡潔でわかりやすい
- 出金サイクルが短く出金手段が豊富でわかりやすい
- 日本人による日本語サポートがあるので安心
- チャレンジ料金が安価&高資金提供でコスパが良い
- スプレッドが国内級に狭い
ひとつひとつ解説していきます。
ルールが透明&簡潔でわかりやすい
Funded7を使うメリット1つ目は、ルールに透明性があり簡潔でわかりやすいことです。
取引ルールや出金ルールなども明確で、迷うことはないでしょう。



トレーダーにとっては、戦略を立てる際に迷いがなくなるのは、非常にありがたいことですね。
出金サイクルが短く出金手段が豊富でわかりやすい
Funded7を使うメリット2つ目は、出金サイクルが短く、出金方法の選択肢が豊富なことです。
出金サイクルが7日間隔というのは、他には見当たらないですし、処理速度も1日以内と短いです。



出した利益を素早く現金化できるのは、メリットが大きいですよね!
日本人による日本語サポートがあるので安心
Funded7を使うメリット3つ目は、日本人による日本語サポートがあることです。
日本語サポートがついているプロップファームは、増えてきていますが、それでも日本人が対応してくれるところは限られています。



カスタマーとのやり取りで、言語によるストレスがなくなるのは助かりますね。
チャレンジ料金が安価&高資金提供でコスパが良い
Funded7を使うメリット4つ目は、チャレンジ費用に対する資金提供の比率が高く、ハイコストパフォーマンスであること。
確かに、コスパの良い業者は他にもあるんですが、先に述べたメリットを含めてのコスパを考えると、かなり上位の部類だと思います。



しかも、2フェーズプランの場合は、合格後にチャレンジ費用が戻ってきます!
スプレッドが国内級に狭い
Funded7を使うメリット5つ目は、スプレッドが国内級に狭いこと。
海外業者のスプレッドって、国内業者と比較して広めのところが多いですが、Funded7はスプレッドが狭いです。



特に短期トレーダーには有利な条件となりますよね!
というように、メリットは沢山ありますが、Funded7の良い所は、ひとことで言うなら「わかりやすさ」です。
日本語の公式サイトがしっかり作りこまれていて、不明な点があればすぐに調べられます。



僕の解説ブログがいらないんじゃないかと思うくらい詳しいですw
日本人トレーダー向けに、しっかりとしたサービスを提供しようという想いが伝わってきますし、条件や環境がわかりやすいと、トレードに集中できるので良いですね!
Funded7のデメリット
今のところ、Funded7にはこれといったデメリットが見当たらないくらい、整った条件&環境だと思います。
ただ、新しいプロップファームなので、情報量が少ないことは否めません。



今後ユーザーの増加に伴って増えてくると思うので、要チェックですね!
印象としては、Fintokeiと仕様がすごく似ているので、Fintokeiにチャレンジした事がある方なら、違和感なく使えると思います。



僕も、使っていくうちに所感などをシェアしていきたいと思います。
Funded7のルール(禁止項目)について
上述したように、Funded7のルールは非常に明確です。
Funded7は、「FAQに書いていないことは全てOK」と言い切っています。
以下のように、プロップ各社で禁止されているギャンブル行為とみなされるものは、Funded7でも禁止となっています。
- 一発勝負の取引(オールイン)
- マーチンゲール戦略
- 過剰なリスクを取る無謀な取引
- アービトラージ取引
- 遅延やシステムの悪用
- 高頻度取引(HFT)およびティックスキャルピング
- アカウントの共有・譲渡・販売
- 複数アカウント間でのヘッジ取引
- 決算発表をまたぐ株式CFDの保有
- コピー取引・逆コピー取引
- 同時注文数の上限300件
詳しい禁止項目は、公式サイトにしっかりと明記されています。条件やルールは変更になる場合もあるので、事前にチェックしてから挑みましょう!
Funded7の始め方(クーポンでお得にスタート)
ここまで、Funded7について解説してきました。
ここからは、Funded7を始める具体的な流れを説明していきます。
始め方は簡単で、5~10分もあればスタートできるので、サクっと作業していきましょう!



チャレンジ料金が25%OFFになるクーポンコード「PROPLAB」の入力を忘れないようにです!
ちなみに、現在はキャンペーン実施中。キャンペーン期間中は、以下のクーポンを利用していただいた方がお得になります!
🗾🎌延長決定!日本上陸記念「初回50%OFF」クーポン🎌🗾
ご好評につき、新規申し込み限定・当ブログ限定50%OFFのクーポンの延長が決定しました!前回、逃してしまった方、迷っている方は、この機会をお見逃しなく!
【対象アカウント】全プラン対象
【クーポンコード】PROPLAB50
【期間】2025年7月30日(水)~8月24日(日)9月30日(火) 購入分
※他クーポンとの併用は不可
※キャンペーン期間中は、こちらのクーポンを利用していただいた方がお得になります!
まずは、Funded7の公式サイトにアクセスします。




- 商品タイプ:希望のプランを選択
- アカウント残高:JPY・USDのどちらかを選択
- プラットフォーム:MT5(USD口座の場合、DXtradeも選択可能)
- 追加機能:必要に応じて選択
- 請求情報:全てローマ字で入力


スクロールして続きを入力する。
- 利用規約にチェック
- クーポンコード:PROPLAB
- 「注文を作成」をクリック
「お支払へ進む」をクリックすると、購入ページに移動します。


クレジットカード情報を入力して「Pay now」をクリックします。


これで、申し込み完了です!
登録のメールアドレスに取引プラットフォームのログイン情報が送られてくるので、すぐに取引開始できます!
まとめ
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
改めて、Funded7についてまとめておきます。
- プロップファームとは、会社の自己資金を使った取引を専門に行う金融会社
- Funded7の目標は、次世代プロップファームとして、トレーダーと真のパートナーシップを築くこと。
- ルールに透明性があり簡潔でわかりやすい(ごまかしは一切なし)
- 取引の自由度が高く、FAQに書いていないことは全てOK
- 出金サイクルが短く、出金手段も豊富でわかりやすい
- 日本人による日本語サポートで安心
- チャレンジ料金が安価かつ高資金提供でコスパが良い
Funded7は、設立間もない新しいプロップファームですが、透明性のある会社だと思うので、今後の成長に期待がかかります!
日本語サポートがしっかりしていて、格安でプロップファームにチャレンジしたい方は、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

