こんにちは、プロップ認定トレーダーの室長です。
この度、日本発の受験型プロップファーム「Fundora(ファンドラ)」が、大きく進化を遂げたとのニュースが舞い込んできました。

本記事では、その全貌をお届けします!
僕自身も長くFXに関わり、様々なプロップファームと向き合ってきましたが、Fundoraほど「教育」と「公平な評価」に本気で向き合っているプロップファームは他にありません。
今回のFundoraのアップデートは、単なるルール変更や値上げではなく、Fundoraが目指す「本質的なトレーダー育成」のための進化だと感じています。
Fundoraに既に挑戦中の方も、Fundoraをまだ知らないという方も、最後まで読んでもらえると嬉しいです!



アップデートを記念して、期間限定33%OFF特典もありますのでお見逃しなく!
Fundoraとは?〜「学び」を中心に据えた受験型プロップファーム〜
Fundoraは、短期的な爆益やギャンブルのようなトレードを推奨するプロップファームではありません。
徹底したリスク・資金管理、そして継続的な成長を重視する「トレーダー育成型」のプラットフォームです。
- 最大6,000万円のデモ資金提供
- 専門家監修の教育コンテンツ
- 公平性と透明性にこだわった受験システム
これらを通じて、単なる資金提供ではなく、「挑戦と成長の舞台」を用意しています。
Fundoraが大切にしている価値観は以下の3つ:
- チャレンジ精神
- 学び続ける姿勢
- ルールの厳守と成長の両立
この考えに共感する人にこそ、ぜひ挑戦してほしい仕組みになっています。
Fundoraアップデート内容①:学習ステップの導入
Fundoraのアップデートの大きなポイントは、「学習ステップの導入」です。
成長の階段を一歩ずつ登るために、トレーダーとしての進化を6つのステップに分けて、段階的かつ体系的に学べる環境を整えました。



単に資金チャレンジを受けるだけでなく、公認アナリストが監修した教育コンテンツをセットで学べるのが最大の特徴です。
ここで得られるのは、「一発の勝ち方」ではなく、「継続して勝ち続けるための技術・思考・習慣」。
各ステップで提供される学びは、単なる知識ではありません。
実際のプロトレーダーが現場で使っている武器を、自分の力として習得していけるカリキュラムです。
Step1:Entry(250万円)
感情トレードからの脱却。数字とリスク管理を軸に、トレードの土台をつくる。
「勝った/負けた」に一喜一憂しないロジカル思考がここから始まる。
Step2:Lite(500万円)
テクニカルの基礎を、論理と数字で捉え直すステージ。
裁量にありがちな「なんとなく」から卒業し、チャートを読み解く力を養う。



「なんとなく」が無くなれば、無駄なエントリーは激減しますよね!
Step3:Growth(1,000万円)
東洋と西洋の分析技術を融合させた本格的テクニカルへ。
一方向の見方に偏らず、多角的に相場を捉える力を磨き、「勝ちパターンの本質」を理解する。



公認アナリスト監修の教育コンテンツが本領を発揮してくれそうですね。
Step4:Standard(2,000万円)
インジケーターやパターン分析など、現代トレードに必須のスキルを実践的に応用。
ここから先は「型」ではなく、「状況に応じて判断できる柔軟性」が求められる。



「型」しっかりできてこそ、応用が生きてくるはず!
Step5:Professional(4,000万円)
いよいよSMC/ICT理論へ。
大口投資家の視点から相場を分析し、「どこに資金が流れているか」を読み解く。
エントリーもエグジットも、戦略的な根拠をもって実行できるようになる。



このレベルからは、上級者向けになってきますね。
Step6:Master(6,000万円)
思考・感情・行動パターンの最適化。
勝ち続けるプロに共通する習慣やルーティンを学び、自己進化と再現性を武器にしていくステージ。
ここに到達したトレーダーは、どんな相場でもブレずに戦える本物です。
Fundoraの教材はすべてプロによる監修
Fundoraの全ての学習コンテンツは、公認アナリストや現役トレーダーの知見をもとに設計されています。



いわば、ただの座学ではなく、生きた知識が学べる環境です。
Fundoraチャレンジ+教育で「真の力」を育む
多くのプロップファームでは、チャレンジはあるけど学びは自己責任。
でも、Fundoraでは「学び→挑戦→成長」の流れが一貫しています。
そのため、初心者でも迷いのある中級者でも、自分の弱点を埋めながら前に進めるよう設計されています。



これって、自己資金でやろうと思うとかなり難しいと思いませんか?
学びから実践を踏まえての成長過程を、Fundoraが提供してくれている、ということですね!
この恵まれた環境を使わないテはないです。
Fundoraアップデート内容②:新ルール導入「33%ルール」
2025年7月16日より、Fundoraでは新たな評価ルール「33%ルール」が適用されます。
このルールは「一発屋を排除するための措置」ではなく、安定して利益を積み重ねる力を評価するための仕組みです。
Fundora新ルール「33%ルール」の概要
Funroraの「33%ルール」の概要を説明します。
最大日次利益 ÷ 累積利益 ≦ 33.33%
簡単に言うと、「たった1日で大きく稼ぎすぎると報酬が保留になる」というものです。
※報酬は一時保留されるだけで、失格にはなりません。
コツコツ積み上げるトレーダーが正当に評価される環境に、Fundoraは本気でこだわっています。
例えば・・・
- 1日目に400万円稼ぎ、3日間で600万円の累積利益 → ✖(66.6%)報酬保留
- さらにトレードを継続し累積利益が1,200万円に → 〇(33.3%)報酬受け取り可能
ダッシュボードにも比率表示があるので、常に自分の状態を可視化しながら取引できます。
Fundoraのチャレンジプラン新価格(2025年7月15日以降)
Fundoraでは今回のアップデートとともに、以下のようにチャレンジプランの価格が改定されました。
プラン | 資金提供額 | 旧価格(税込み) | 新価格(税込) |
---|---|---|---|
Entry | 250万円 | ¥25,999 | ¥26,999 |
Lite | 500万円 | ¥34,999 | ¥36,999 |
Growth | 1,000万円 | ¥62,999 | ¥66,999 |
Standard | 2,000万円 | ¥89,999 | ¥99,999 |
Professional | 4,000万円 | ¥179,999 | ¥193,999 |
Master | 6,000万円 | ¥287,999 | ¥319,999 |
価格だけを見ると「高くなった」と思う方もいるかもしれません。



でも、価格改定の本質は提供するサービスの中身です。
「再挑戦制度」「プロ昇格後の報酬制度」「継続教育の仕組み」など、内容はアップデートされており、まさに「教育型プロップファーム」としての価値がどんどん高まっています。
今だけの特別キャンペーン:新価格から33%OFF!


Fundoraでは期間限定で、「新価格から33%OFF」でチャレンジの購入ができます!
これはFundoraの新教育プラットフォームのローンチを記念した特別オファー。



Fundoraは「頻繁に割引をしない方針」なので、このタイミングは非常に貴重ですよ!
📅 キャンペーン終了:2025年7月15日(火) 22:00~2025年7月28日(月) 23:59まで
公式サイトから、チャレンジ購入手続きをすると、自動で33%OFFが適用されます!
まとめ:Fundoraが提供するのは「挑戦と成長の舞台」
今、プロップファーム業界は変化の時を迎えています。
割引だけで集客を狙う一過性のファームと、教育によって長期的な信頼を築くファーム。



Fundoraは間違いなく、後者の「本物の道」を選んでいます。
Fundoraが育てたいのは、ただ稼げる人ではなく、 「長く市場で生き残れる本物のトレーダー」です。
この価値観に共感できる方は、ぜひFundoraの扉を叩いてみてください。
その挑戦の一歩が、きっと人生を変えるはずです。

