こんにちは!FX専業トレーダーのプロップファーム研究室長です。
早速ですが、バイナリー界に激震が走りましたね。
あの「ハイローオーストラリア」が、ついに2025年6月でサービス終了を発表しました。

これ、バイナリーやってた人からしたら大事件ですよね。
僕も昔は「1分で完結するこの感覚、気持ちいいな〜」って思ってバイナリーをやっていた時期があったんですが、正直ここ数年の流れを見てて、「そろそろ潮時かな」とは感じてました。
本記事では、ハイロー終了のニュースをきっかけに、
- バイナリーが終わる理由
- トレーダーはこれからどこに向かうべきか
- なぜプロップファームが最適解なのか?
これらをわかりやすくお伝えしていきます!
ハイロー終了の意味とバイナリーの限界
もう皆さんご存じだと思いますが、ハイローは日本人ユーザーの9割以上が使ってたと言っても過言ではないバイナリー業者です。
バイナリーの魅力とは・・・
- 2.0倍の高ペイアウト
- スマホで完結できる手軽さ
- 何より「すぐに結果が出る」スピード感
といったところでしょうか。
でもね、それと同時にずーっと問題視されてたこともあるんです。
バイナリーの問題点とは・・・
- 金融庁の指摘(無登録業者)
- カード入金の停止
- 初心者の退場スピードが早すぎる



などなど、実は水面下では詰んでたわけです。
そんなバイナリー業界のトップであるハイローが終了したことで、「じゃあ次どこ行けばいいの?」って思う方も多いはず。
それに対する答えを次の項目でお伝えしていきます!
バイナリーからFXに移行は自然な流れ
「バイナリーの次はFX」と巷ではよく話題にはなりますが、これ自体は自然な流れです。
バイナリーは稼げる上限に限界があるけど、FXは上手くいけば青天井で稼げます。
なので、バイナリーで資金を増やしてFXに挑戦する、という流れ自体は以前からありました。



まあ、資金を増やす前にバイナリーで退場する人が圧倒的に多かったわけですが・・・
そんなわけなので、「FXは難しそう…」って感じる人もいると思うんですけど、バイナリーでトレードの基礎をやってきた人ほど、めちゃくちゃ向いてます。
なぜなら…
- 相場の方向性を読む力
- 一瞬のタイミングを見抜く目
- 自分のルールに沿ってエントリーする週間
バイナリーで培ってきた基礎は、全てFXトレードでも生きてきます。
FXがバイナリーと異なる点は、「時間固定で勝敗が決まる」のではなく、自分の好きなタイミングで決済できるという点。
でもね、ここでまた壁があるんですよ。
FXの資金力問題に直面する
FXの最大の難関は、「軍資金を用意すること」とも言えます。
バイナリーは1回のエントリーは1,000円程度の少額から取引することができますが、FXはある程度まとまった資金を用意しなければなりません。
それに、「ロット」「証拠金」「維持率」などの考え方が必要になってきます。



ここで挫折する人が、めっちゃ多いんですよね。
FXで成功するのが難しい点としては、
- 元手が少ないと増やすのに相当な時間がかかる
- かといってレバレッジを貼りすぎると一撃退場となる
- その結果、熱くなってドカン負けしてしまう
というパターンで、これはよくある事です。



とはいえ、軍資金が少ないとFXで成功できないというわけではありません!
ここで選択肢として出てくるのが「プロップファーム」です。
資金提供でトレードできるプロップファームとは?
FXに移行しようと思ったら、最初に考えるべきなのが「プロップファーム」の利用です。
プロップファームって何?という方のために簡単に説明しますね!
プロップファームとは?
プロップファームは、会社が個人にトレードの運用資金を提供してくれる仕組みで、自分のお金を使わずに運用して利益を狙います。
そして、利益の大部分はパフォーマンス報酬としてトレーダーが受け取ることができます。



もちろん、資金提供を受けるためには、トレードのテストに合格しなきゃですけどね!
プロップファームのメリット
プロップファームには、通常のブローカー口座で運用するのとは違った大きなメリットがあります。
- 損失リスクゼロ:自分のお金を使わないので、トレードで失敗しても失うものは殆どない
- 大きな資金で取引できる:数百万円~数千万円の資金で運用が可能
- 利益の大部分をトレーダーに還元:50~80%の利益がトレーダーの取り分
これ、自分の口座だったら100万円用意しなきゃいけない話です。



プロップファームなら、「実力さえあれば資金は向こうが出してくれる」っていう夢の仕組み。
しかも、バイナリー経験者なら短期取引やタイミングの取り方がうまいので、FXとの親和性が高くてプロップファームを上手く使って稼いでいけるはず!
プロップファームについては、日本で一番有名な「Fintokei(フィントケイ)」を例に詳しく解説していますので、こちらの記事もぜひ読んでみてくださいね!


どのプロップファームを選べばいいのか?
プロップファームのメリットはわかったけど、実際どこのプロップファームを選べばいいの?って思いますよね。
日本ではまだまだ知名度が低いプロップファームですが、世界を見渡せば実に多くのプロップ業者があります。
で、この投資業界のこと。



適当に選ぶとマジで損します。
なので、業者選びは重要です!
そこで、僕が実際に使ってみてプロップファーム初挑戦の方におすすめできる業者をピックアップしました。
別記事で詳しく解説しているので、業者選びの参考にしてください!


結論:バイナリー卒業は次のステージへの入り口
ハイロー終了で「もう無理かな」って思う人もいるかもしれません。



でも、僕は逆にチャンスだと思ってます。
今までバイナリーで「勝つ感覚」を掴んできた人なら、FX、そしてプロップファームで一気にステップアップできる土台はできてます。
これからは「資金を持ってるかどうか」じゃなくて、「実力があるかどうか」が評価される時代。
資金提供型のトレードが当たり前になってくる中で、「バイナリー→FX→プロップファーム」の流れは、まさに成功の最短ルートです!



このビッグチャンスを掴んで、大きく飛躍していきましょう!
次の一歩を踏み出したい方へ
ここまで、ハイロー終了をきっかけにプロップファームに挑戦することを提案してきましたが、いかがでしたか?
僕も最初はバイナリーでうまくいかなくて、「これ本当に意味あるのか…?」って思ったこと、何度もあります。
でも、今こうしてプロップという武器を得て、「自分のトレードを資金面で制限されない環境」で戦えてるのは、過去のあの悩みや失敗があったからなんですよね。
だから、あなたにも伝えたい。
「今この瞬間の選択」が、半年後、1年後の未来を変える。



さぁ、次のステージへ行きましょう。
このブログやYouTubeでプロップ情報を配信していますので、プロップファームに興味がわいてきたら、ぜひチェックしてみてくださいね。
プロップファームの仕組みをもっと詳しく知りたい方:解説動画
自分に合ったプロップファームを知りたい方


今すぐチャレンジしてみたい方

